おだクッキングスタジオ         

おだクッキングスタジオは、レシピ作成、料理写真、料理講習、食育講習、食イベントプロデュースを行う、食の専門家です。

〒663-8153 兵庫県西宮市南甲子園1-9-3-634
TEL.
0798-45-9421 FAX.0798-45-9420
E-mail oda-cs@r9.dion.ne.jp / mayumi@oda-cooking.com
01月

1月26日◇カレンダーに2重まるの女子会へ◇

先週末は大好きな友達と女子会!!

カレンダーには2重まる。

早く会いたい、友人がいます。

雑誌の編集長をしている、まだ若い女子なのですが、
彼女の感性や生き方が大好きで、一緒に飲みたい!!
と、いつも願っています。

とにかく“美味しい物”“美味しいお酒”が大好きで、いっしょにいると楽しい!!

気を使わず、“食べたい物”“飲みたい物”を食べながら、話題も海外の話、美術館の話、お酒の話。。。
楽しい!!

仕事も1ケ月で靴がだめになる位、動き回り、良く調べ、
彼女の記事は本当にほっこりとした、熟考した、感性あふれるいい作品です。

いつか“料理本”を出すならこの方に絶対にお願いしたい。。。。と心にめています。

スタジオのスタッフも会わせたかったのですが、思いついたのが遅く、今回は残念でした。

別れがたく、家についたら23時!!
主人のお目玉が待っていました。

(せっかくのいい一日を壊さないでよ!)

新米Web担当のつぶやき♪

あっという間に、1月の最後の週末ですね。

新しいホームページが動き出し、間もなく1ヶ月になります。

新米“Web担当”(肩書きは一丁前)が作る、
まだまだ発展途上過ぎるサイトを世界発信(汗)させて頂き、
取引先の皆様からのホームページの感想や、
ブログを楽しみにしていただけているとのお声を頂き、
本当に嬉しく思っています。

動きのあるホームページを目標に!
“いちにち いっぽ”を目標に、
ブログの更新を絞り出すように(笑)頑張っています。

アクセス解析を確認すると、
毎日、たくさんの方に“おだクッキングスタジオのホームページ”に、
訪れていただいていることが数字として見え、(毎日一喜一憂しつつ、笑)

このサイトに足を運んで下さった、
お世話になっている方々、
まだお会いできていない方々が、

おだクッキングスタジオの温度を感じていただけていたり、
何かを想像していただけていたりしているのかなぁ〜、
と、思えることが本当に嬉しくて、、

そして、それが大きな励みです。

みなさま、ありがとうございます。

まだまだ未完成なサイト、
新米過ぎるWeb担当ですが、
これからも、よろしくお願いします。

生わかめの季節到来♪

先日、スーパーマーケットのお魚売り場のショーケースに、
生わかめを発見しました。

(発見しただけで、先日は購入しなかったんですが、、)

 
これを見ると、少し春の気配を感じます。
イカナゴよりも少し早い春のお知らせですね♪

数年前から、この時期を楽しみにしています♪
生わかめで佃煮~(*^。^*)

これは、去年作った“生わかめの佃煮”のアップです(笑)

20140124-235422.jpg

生ワカメの佃煮を作る楽しみは、茶色い生わかめが、
お鍋に入れた瞬間にパッと鮮やかな“わかめ色”になるところ(笑)

“わぁ〜、わかめになった。。”
当たり前ですが、毎年感動(笑)

そして、炊いているうちにまた元のような“生わかめ色”に戻ってしまいます。。残念

口の中に広がる磯の香りと、
茎の部分の歯応えと、柔らかい部分のバランスが大好きです。

白ご飯に、おにぎりの具、お弁当に、卵焼きに入れても美味しくて、
濃いめの緑茶でお茶漬けも最高です。

スーパーマーケットでは、小さいパックに入れられて売られていますが、
一度に沢山作りたいので、時期を見計らって、

お買い得な生わかめを探す旅に出なくては。。。ワクワク。。

まだまだ、本番ですが、
は、直ぐそこまで来ているのかな??

 

◇まんまのお返事◇切り干し大根

和歌山放送の まんま和歌山 宛にいろんなご質問やら、お手紙を頂戴しています。

その中に切り干し大根のいろんな使い方教えて下さいというお手紙があったので、2品ほど紹介します

① 甘酒即席漬け

甘酒を使って切り干しを漬けると、はりはり漬けのようなとても美味しいお漬物ができるんですよ!

同じ調味料できゅうりや、セロリ、湯むきしたミニトマトなども漬けるととても美味しいです。

20140124-141736.jpg

〈材料〉4人分
20140124-141429.jpg

〈作り方〉
20140124-141459.jpg

② チラシ寿司や混ぜご飯の具に使います。
20140124-141816.jpg

切り干しはとてもうまみが出るので、色々使ってくださいね。

お料理と器とクロスのパズル♪

山椒のさば味噌煮

今日の和歌山放送ラジオ 情報ワイド きい☆ハンター“まんま わかやま”で、
ご紹介したレシピ【山椒風味のさばの味噌煮】の写真です。

私が調理を担当させていただきました。
器は山椒をイメージして緑、クロスは濃紺を選びました。

仕上げのぐらいの段階で、どんな器が似合うかなぁ~と
イメージして何となくこんな感じが合いそう・・・と、食器棚の前まで行き、
パッと決まる時もあれば、なかなか決められない時もあって

「あ~~~、ん~~~」

と、一人でぶつぶつ言いながら悩みに悩むことも多々。

お鍋やフライパンの中のお料理を見に戻ることもあり(笑)

やっと器が決まって、盛り付けよし!完成!

で、次はクロス選びです。これまた悩む。。

「う~~~~ん、む~~~~」

いつも、黙って悩めない(声に出して悩むから丸見えです笑)
「あらあら、なっちゃんが悩んでるぅ~」と何処かから聞こえてきます。

盛り付けが終わったお皿を見に戻ることもあり(笑)

難しいんです。器選びもクロス選びも。。泣。。

パズルのように、
お料理と器とクロスのピース“ピタッ”“ハマった!”と、
思える瞬間がたま~にありますが、ほんと、しっかり覚えれいるくらいのたまのたまにです。

深いんです、深すぎます。。

経験の積み重ねで、パパッ!と、できちゃうようになるんでしょうか!?
ん~~~頑張ります。

先日、近況報告を兼ね、久しぶりにあった友人が
「カタチに残る仕事だね、カタチに残る仕事っていいね」と言ってくれました。
こうして言葉で言われて、
見えていたつもりでいたものが、改めて見えてくることってたくさんあります。

そうだ、カタチに残るお仕事なんだ。実感♪

 

1月23日◇昨日は伊藤ハムさんの展示会へ◇

ルンルン、ルンルン♪

電車の中から、お世話になっている皆様に会えることが嬉しくて、

ウキウキ♪

毎回、展示会のご案内をいただきます。
その年のコンセプトや方向性がよくわかるので、
とても楽しみにして行きます。

広報部の方々の丁寧で心のこもったご案内。。。楽しみの試食。。。
それだけでも幸せ感いっぱいなのに。。。

その上、地方によく料理教室でお邪魔していた時の所長様方から、
「先生、おひさしぶり!相変わらずお元気そうで・・・」と、声をかけて頂き
(それもたくさんの方に)懐かしさと嬉しさでいっぱいになりました。

あ~、いい会社だなあと、情の通ったとてもいい方々にお会いでき、幸せな一日でした。

肝心の商品の感想は、とても企業努力しておられ、美味しい!
(商品は美味しいのが一番!)

大好きだったのは、やはりアルトバイエルンとピッツア!
(クリスピーな生地を一度焼き添付ソースを付けてもう一度焼くので、本当においしい!)

あ、そうそう、キリのクリームチーズの入ったナゲットも本当においしかった!

 

「先生、今日は地味ですねぇ。。。」

「はい、外見(体形)が派手な服装に合わなくなったので、今日はグレーで・・・」

外見が美しくなりた~い!!

 

※現在、小田先生から届いたブログの文章をSTAFFが更新作業をしているんですが。。。
“ルンルン”からブログを書き出し、、(しかも、2回)
そして、、〆は、最近先生“大流行の自虐ネタ”からの~~最後の一行。。

「ちょっとぉ~~先生、可愛いけど、、面白すぎです!!(爆)」

今、土鍋が熱い!!。。分福茶釜。。♪

一年ほど前に、土鍋ご飯を炊きたい〜私。。
の、元にやって来た炊飯用の土鍋です。

20140122-233552.jpg

形が可愛いでしょ?
何だか“分福茶釜みたいな感じ”
とても好きです♪

今、改めてこの写真を見つめていたら、、
この茶釜、日本むかし話に出てくるような子どもの顔に見えてきました(笑)

土鍋で炊くご飯、美味しいですよ♪
私は、炊き立てももちろんですが、翌日に食べる冷やご飯が大好きです♪

この土鍋もそうですが、最近の炊飯用の土鍋は吹きこぼれないものが殆どで、
うっかりさんの私でもコンロが大変なことになったことは一度もなくて、優秀です(この土鍋が)

購入当初から、ご飯だけでなく、何でも煮込んでいます。洋もの、和もの、ゆっくり、じっくり火を入れたいものは何でもIN(笑)

昨冬は毎日ご飯を炊いていましたが(過去形?笑)、
夏場はやはり忘れ去られて(私に)、
寒くなると当然のように思い出され(私に)、
晩秋から急にこき使われています。

スイッチが入ったかのように、色々なものを煮込んでいます。
カレーも大根の煮物もこの土鍋で煮込んでいます。
茶釜大活躍。

年末には、おせち用に黒豆も炊きました。
とっても、ぷっくり美味しく出来て感激。。

私は、黒豆が(食べるのも、炊くのも)
大好きなのでワンシーズンに何度か炊いて、
おやつにして楽しんでいますが、
これからは土鍋で炊こう!!と、心に決めました。ぷっくり黒豆(//∇//)y♡♡

昨日は、“根菜と鶏の胸肉のトマト煮込み”を作りました。
鶏の胸肉は火を止めてから土鍋に入れて余熱だけで加熱したので、ジューシーな仕上がりになりました。
いいぞ茶釜!

次は何を煮込もうかなぁ〜。。
と、今、とっても土鍋が熱いです!

もっと、色々なものを分福茶釜に入れて煮込みたいんですが、、

如何せん、この形状、、

たくさんは入るが、深い(笑)

ビジュアルを大切にする
デリケートな煮込み料理には、不適切。

混ぜ繰り返しても大丈夫な料理専用です(笑)

いつか、この形状を最大限に利用できる、
丸鶏をINしてみたいなぁ〜。

味付けはシンプルにお塩のみをイメージ。。

あ〜絶対美味しい!!

1月22日◇“干し野菜”と“まんま わかやま2月分”◇

一昨日は干し野菜を使ったメニュー作り。。。。

干したものは、とてもうまみが凝縮し、
生の野菜とは又違った味になり、とても面白かった。。。。
(すごい!)

トマトソースもとても濃厚で、
おいしく出来上がりました。

20140122-230535.jpg

 

昨日は、和歌山放送ラジオ・情報ワイド きい★ハンター内木曜日レギュラーコーナー
(築野食品工業提供)“小田直子の“まんま わかやま”の2月にご紹介する、
料亭風の“鯛めし”や“ジャージャー春巻き”などなどを。。。。

20140122-230519.jpg

20140122-230701.jpg

 

——◆——◆——◆——

昨秋からスタッフに加わっていただいた、なっちゃん。

ホームページや料理と本当に意欲的です!

料理の開拓や発信頑張ろうね!

「ねぇ、ねぇ、お腹は大丈夫?お腹空いてなぁい?」♪

と、

スタジオでの作業中、12時を過ぎたら小田先生が私たちに、
にこにこしながら聞いて下さいます。
「大丈夫ですよ~、まだ全然空いてませ~ん」

(10時の作業スタート時の打ち合わせ兼お茶タイムに、お饅頭などを食べたばかりです)

「お腹が空いたら、タイミングを見つけてご飯にしようねぇ~」
「は~い」

この時点で、先生はもうお昼ご飯が食べたいです。。。(分かっています笑)

しかし、3人の作業のタイミングはなかなか合いません。。。
この工程が終わったら、この工程まで。。と。

そうこうしている内に時間は流れ。。。

「あら、もうこんな時間だわ~、ご飯食べない?食べましょ、ご飯」
「このアツアツを食べて欲しい。。」と、小田先生。
もう、限界ギリギリです(分かっています笑)

「ご飯までに、ここまでやってしまいたいです」
(先生、もう少し待ってください、分かっています笑)

と、いうやり取りがほぼ毎回繰り広げられます。

先日の撮影時には、お昼ご飯タイムがずれにずれ、、

小田先生、、
14時半に空気が抜けてしまいました
(プッシュ~~笑)

“アンパンマ~ン、お腹が空いて、もう動けないよ~”みたいに(笑)
まさに、そんな感じ?!

3人で顔を見合わせながら、
味の感想やそのお料理から広がるアイデアを出し合いながらの
ランチタイムを大切に考えて下さっているので、
先生は空気が抜ける寸前まで(笑)私たちのタイミングを待って下さっています。
そして、とてもとっても、嬉しそうにグフグフ笑いながら

「あ~嬉しい、いただきま~す」(めっちゃ嬉しそう笑)

そして、先生よりたくさん食べる私。
「なっちゃん、もっと食べて、もっと。。。」

いつも、すみませ~~ん。
もう少し、段取り良く動けるように頑張りま~す♪

教訓☆☆小田先生は、14時半に空気が抜ける☆☆

~~~~◆~~~~◆~~~~
インフルエンザもノロウィルスも大流行ですね、
栄養のある、あたたかいもの食べて、
みなさま、ご自愛くださいね。

 

爆発のその後。。。オールドファッションチーズの巻♪

やっと、実食。。

20140120-144013.jpg

一晩寝ずに考えて、、
密かに爆発の原因には気が付いていますが、ここでは伏せておきます(笑)

少し、いやかなりイメージとは違っていましたが(笑)
美味しく出来て良かったです。

今回は、あまり冒険はしなかったのでww、
ひとくち食べるごとにシンプルさの中にある味わいを探し、感じる、
シンプルイズベストの楽しさを実感。

でも、もっと深みが欲しいなぁ。。

スーパーで揃う(日常の中で手作りおやつを楽しむ感覚)材料では限界か??
今度、お菓子博士に聞いてみよう(笑)
~~~◆~~~◆~~~◆~~~

昨日から、2014年初塩麹を作っています。(この時期何でも初〇〇笑)
秋が深まる頃、お友だちと出掛けた丹波篠山の直売所で買い求め、
仲良く“半分こ”した、篠山産コシヒカリで作られた麹を使って仕込みました。

ここ2年?いや、3年?塩麹を作ってお料理に使っています。
昨年春からは“しょうゆ麹”も仲間入り。

いつも、冷蔵庫の中には、“塩&しょうゆ麹たち”がいるんです。。

が。。
先日、ミネストローネに入れようと冷蔵庫のいつもの辺りを見て驚き。。

“いつまでもあると思うな塩麹”
(語呂がイイ!)

ということで、急いで仕込みました(笑)

コシヒカリの生麹で塩麹を作るだなんて、、
どんな塩麹が出来るでしょうか??